【D2メガテン】パーティのおすすめ編成法とコツ

パーティのおすすめ編成とコツ

メガテンD2(女神転生)でパーティを編成するコツについてご紹介。おすすめパーティ編成は勿論、序盤で使える星3キャラ、継承させておきたいスキルなどをまとめているので、メガテンD2でパーティを編成する際の参考にご覧ください。

関連記事
最強悪魔ランキング 序盤の効率的な進め方

強力なパーティを組むコツ

  • ・弱点属性を補うパーティ構成
  • ・悪魔の素早さを考え調整しよう
  • ・阻害系スキルを持ってるキャラを編成

弱点属性を補うパーティ構成

メガテンD2では、弱点属性を補い合うパーティ構成が有効です。

自分のパーティに弱点属性持ちの悪魔(火炎弱点)がいたら、パーティ内に火炎属性の反射、吸収、無効をいれましょう。

弱点属性に対して、策を打っておかないと敵のターンを増加させてしまうので、必ず弱点属性を補うように編成してください。

弱点を補うパーティ編成例

編成例
スカディスカディ ケルベロスケルベロス 自由枠 自由枠
火炎:弱点
氷結:吸収
火炎:反射
氷結:弱点
- -

スカディとケルベロスのそれぞれの弱点を補うことで、敵のターン増加を防ぐことが可能です。また、敵がマハラギなどの火炎全体攻撃スキルをしてきた場合は、行動回数を2減らせることができます。

弱点と耐性の関係性

名前 内容
弱点 ・被ダメージが増加
・攻撃側は行動回数が1増加
・防御側は行動回数が1減少
耐性 ・受けるダメージが減少
無効 ・ダメージを無効化
・攻撃側の行動回数が2減る
反射 ・攻撃を反射しダメージを与える
・攻撃側の行動回数が2減る
吸収 ・攻撃を吸収してHPを回復
・攻撃側の行動回数が2減る

バトルシステムの解説はこちら

悪魔の素早さを考え調整しよう

パーティで考えた場合、「素早さ」のステータスは高ければ良い訳ではありません。

メガテンD2では、行動順が素早さによって固定されているため、味方の与ダメージ増加に繋がるバフスキルを持った悪魔より速い悪魔は使いづらくなってしまいます。

また、素早い悪魔はプレスターンアイコンが貯まることによる行動機会が多いので、高火力の悪魔から行動できるようなパーティが理想です。

阻害系スキルを持ってるキャラを編成

封魔・緊縛・テトラカーン・マカラカーンなどの敵の行動を阻害できるスキルを持っているとより安定したパーティになります。

アズラエルやダンタリアン、アピス、タム・リンなどが持つテトラカーンやマカラカーンは、敵の攻撃を一回跳ね返すことができるので、強敵と対峙した場合に特に効果があります。

汎用か一点特化パーティがおすすめ

強力なパーティを編成する場合の考え方は、大きく分けて2通りあります。

ある1つの目標に特化してパーティを編成する「一点特化型」のパーティと、様々なコンテンツを無難にこなせる「汎用型」のパーティです。

目的からパーティを逆算した方が当然強くはなりますが、汎用性の高いパーティは育成リソースを少なく済ませられる利点があります。

悪魔の育成・強化方法まとめはこちら

汎用パーティ

  • 1.耐性がなるべく多い+弱点属性を補う耐性持ち
  • 2.属性スキルを複数もってる
  • 3.敵全体阻害系のスキルを持ってるキャラを1体入れる

汎用性の高いパーティを編成する場合は、「負けないパーティ」を意識することが重要です。

無効化や吸収の多さよりも弱点の少なさを意識するなど、欠点を潰すイメージで編成するとバランスの良いパーティに仕上がりやすいです。

スキル継承のやり方とメリットはこちら

一点特化型パーティ

  • 1.弱点を付けるスキル持ち
  • 2.敵の使ってくる属性に合わせた耐性持ち
  • 3.封魔・緊縛・テトラカーン・マカラカーン等敵の行動阻害系スキル持ち

特定のクエストや敵に対して、弱点を突くようにしたパーティ編成は、メガテンD2において重要です。

また、敵の使ってくる攻撃に対して、属性耐性を持っていると優位に立ち回れるので、敵の行動も把握したうえでパーティを編成してください。

封魔・緊縛・テトラカーン・マカラカーンなどの敵の行動を阻害できるスキルを持っているとより安定したパーティになります。

スキル一覧はこちら

序盤におすすめ星3キャラ

キャラ 理由
イシスイシス
  • ・火力の高いザンダインが使える
  • ・味方単体を完全回復で復活
  • ・マハマカジャマで有利な展開を作れる
ライラライラ
  • ・星3トップクラスの魔力
  • ・破魔ブースターとマハンマオンを所持
  • ・味方全体を回復
ホルスホルス
  • ・速度が高く先制を取りやすい
  • ・回復量が多いディアラマを所持
  • ・ストーリーで活躍しやすいマハンマ

星3のおすすめ悪魔はこちら

覚えておきたいスキル

回復スキル

ディア系の回復スキルを、最低でも1体には継承しておきましょう。

MP不足でHPを回復できない場合に戦況が崩れてしまうため、複数行動によって消費MPを補える素早い悪魔への継承がおすすめです。

回復スキル持ち悪魔一覧はこちら

属性付き単体スキル

属性の付いた単体攻撃スキルは、可能な限り全員に継承しておきましょう。

メガテンD2では、対象に1体でも攻撃を無効・吸収する悪魔が居た場合、全体攻撃やその悪魔を攻撃するとプレスターンが減少してしまいます。時には単体スキルで弱点を突き、行動回数を増やすことも重要です。

ステータス増減スキル

敵や味方のステータスを変動させるスキルも、パーティに欲しい要素の1つです。

特に「ラスタキャンディ」や「ランダマイザ」に代表される、複数ステータスを変動させるスキルは運用場面を選びません。

全ての敵・味方にかけ続ける必要はないため、最低でも1体に継承しておけば問題ないでしょう。

メガテンD2メガテンD2攻略トップへ

©SEGA/©ATLUS. All rights reserved.
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト

メガテンD2の注目記事

星3のおすすめ悪魔ランキング
星3のおすすめ悪魔ランキング
無課金おすすめパーティ編成
無課金おすすめパーティ編成
アウラゲート2|41~50層攻略まとめ
アウラゲート2|41~50層攻略まとめ
兵装おすすめランキング
兵装おすすめランキング
バトル(戦闘)システムの解説
バトル(戦闘)システムの解説
デビルコネクターの遊び方とおすすめ悪魔
デビルコネクターの遊び方とおすすめ悪魔
最強悪魔ランキング│星5悪魔
最強悪魔ランキング│星5悪魔
最強悪魔ランキング│星5悪魔
最強悪魔ランキング│星5悪魔
フェムトの最新評価とスキル
フェムトの最新評価とスキル
悪魔の評価一覧
悪魔の評価一覧
狂戦士ガッツの最新評価とスキル
狂戦士ガッツの最新評価とスキル
ベルセルク召喚ガチャシミュレーター
ベルセルク召喚ガチャシミュレーター
リセマラ最新当たりランキング│星5悪魔を確定で入手|5/31更新
リセマラ最新当たりランキング│星5悪魔を確定で入手|5/31更新
破壊神マサカドの最新評価とスキル
破壊神マサカドの最新評価とスキル
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
メガテン攻略班メガテン攻略班
ランク 200
デュエル ダイヤ
実績 ・ランキングイベント最高7位
・LNCカップ主催者
・合体産悪魔は全て完凸
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー